12月27日、今年最後の保育日に子どもたちは、自分たちが使ったお部屋や、道具の大掃除をしました。雑巾を絞り、棚を拭いたり、床を拭いたり、一つひとつの道具も丁寧に掃除をしてくれ、お部屋はきれいになりました。
新しい年も気持ちよく迎えられそうです!!
皆さま、良いお年をお迎えください。
12月24日、愛育子どもの家でクリスマス会をしました。てりはのお友だちも来て、みんなで賑やかな会になりましたよ。
先生たちから、大型絵本や手品を見せてもらっていると・・・
玄関からサンタクロースがやってきました。愛育のお兄さん・お姉さんからサンタさんに質問をしたり、各園合奏を見てもらったりと、楽しい時間を過ごしました。
最後にサンタさんからプレゼントをもらって、記念撮影もしましたよ☆
12月26日、すみれ組のMちゃんの誕生会をしました。
いつも元気いっぱいのMちゃんは、外で遊ぶことが大好きで、公園でも元気に走ったり、滑り台をしたりして、遊んでいます。
ままごとも好きで、お皿にたくさんの料理を並べたり、コップに注いで保育士に出してくれたりします。自分で出来ることも増えてきましたよ!
これからもMちゃんの好きな事たくさんみつけようね☆
Mちゃん、3歳のお誕生日おめでとう!!
12月8日生まれのもも組Mちゃんの誕生会をしました。
いろいろな事に興味を持ち、積極的に取り組むMちゃん。小さいお友だちのお世話も
すすんでしてくれます。ままごとやブロックなど、誰とでも仲良く遊ぶことが出来る女の子です。
最近は、発表会のオペレッタの歌を口ずさみ、練習にも頑張って参加しています。
好きな絵本は、「わたしのワンピース」で、毎日「読んで!」と持ってきてくれます。
これからもMちゃんの好きな事たくさん見つけようね☆
Mちゃん、4歳のお誕生日おめでとう!!
12月5日、すみれ組のAくんの誕生会をしました。
ひまわり組のお兄ちゃんも大きな声で歌ってお祝いしてくれましたよ!
ブロックや積み木遊びが大好きなAくん。箱やかごの中にきれいにお片付けをするのも得意です。お話も上手になって、「貸して」とか「ありがとう」と伝えられるようになってきました。
これからもAくんの好きな事、たくさん見つけようね!
Aくん、3歳のお誕生日おめでとう☆
12月4日生まれのさくら組Kちゃんの誕生会をしました。
おしゃべりがとても上手で、いつもたくさんお話をしてくれるKちゃん。
お姉ちゃんたちと遊ぶのも大好きで、夕方のおままごとはKちゃんのお楽しみの時間です。体力もついて、公園に行くのもしっかり歩けていますよ!!
これからもKちゃんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Kちゃん、2歳のお誕生日おめでとう!!
11月15日、すみれ・もも・ばら・ひまわり組のお友だちは、香住ヶ丘の高塚神社まで、七五三の参拝に行きました。
神社では、ばら・ひまわり組のお兄さんたちが前でお参りをしてくれて、それに続いて、もも・すみれ組のお友だちもお参りしました。
お参りの後は、香椎花園駅で電車を見て、元気に歩いて帰ってきましたよ。
「これからも元気に大きくなあれ!!」
11月1日、もも・ばら組は三日月山に、ひまわり組は立花山に山登りをしました。
険しい山道も、階段も元気よく登り、全員が最後まで楽しく登りきることが出来ました。鳥の声を聴いたり、葉っぱや木の実に目を向けたり、普段の生活の中ではあまり経験できないことをたくさん経験してきました。足だけで登ったり下りたりすることが難しいところは、手やお尻を使うことも学んできましたよ。
頂上で食べるお弁当はとても美味しく、みんな一番の笑顔でした。
「今度は、お父さんやお母さんと一緒に来る~」と言っていた子どもたち。
ぜひ、一緒に山登りも楽しんでみてくださいね♪
室内の活動では、大きな紙にみんなでお絵かきをしたり、絵の具遊びをしたりします。様々な経験をした子どもたちは、染め紙やフィンガーペインティングなどもします。描くことだけでなく、感触を楽しんだり、色を楽しんだりと経験を増すごとに子どもたちの表情も変わってきます。
また、スモックの着脱も自分ですることで、普段の着替えも上手になったり、自分で使用とする子が増えてきていますよ!!
もも・ばら・ひまわり組の子どもたちは、10月29日に芋ほりに行きました。
お兄さん・お姉さんは、さすが力持ち!!
自分たちでどうやったら引っ張ることが出来るかを考えて引っ張ったり、友だちが頑張っている様子を見て、手伝ってくれたりと頼もしい姿がたくさん見られました。
大きなお芋を手にした子どもたちは、とても嬉しそうでしたよ。
10月25日、すみれ組はてりは子どもの家のお友だちと一緒に、芋ほりに行きました。
長いつるを自分たちで引っ張ると、とても大きなお芋がたくさん出てきました。
今年は豊作で、畑の土の中にたくさんの芋があり、子どもたちは夢中で芋ほりを楽しんでいました。(ダンゴムシもたくさんいて、芋よりダンゴムシに夢中になる子どもも・・・)
掘ってきた芋は、早速おやつでいただきました!!
さくら組・すみれ組のおともだちもたくさん歩けるようになり、活動の範囲が広がっています。緑地で、ボール遊びをしたりかけっこをするのも大好きです。
お友だちと一緒に遊ぶことの楽しさを知り、ますます活発になってきた子どもたち。
秋は、ドングリや落ち葉など自然の宝物もいっぱいです。
しっかり身体を使って遊びたいと思います。
10月12日、照葉北小学校体育館で、愛育子どもの家・てりは子どもの家合同運動会を行いました。
台風の影響で強風の中、子どもたちは元気いっぱい体育館に集合してくれ、運動会を始めることが出来ました。
さくら組は、「おたまじゃくしのたいそう1・2」の曲に合わせて、お父さんやお母さんと踊りましたよ。
すみれ組は、かけっこ・体操教室・遊戯と出番もたくさんでしたが、お父さんやお母さんと離れて、自分たちの力で頑張ることが出来ました!!
もも・ばら・ひまわり組は、今まで練習してきた成果を会場の皆さんに見ていただき、たくさんの拍手をもらいました。他にも、保護者の皆さんによる綱引きや、小学生のお兄さん・お姉さんによる玉入れなど、みんなで楽しんだ運動会になりました。
運動会の最後には、さくら・すみれ・もも・ばら組のお友だちには、ピカピカの金メダル!そして、ひまわり組のお兄さんには、ピカピカのトロフィーのお土産がありましたよ。
保護者の皆様、暖かい応援とご協力ありがとうございました。