9月のクッキングは、野菜スープを作りました。
いつもは苦手な野菜も自分たちで調理すると、モリモリ食べられます。
「もうないの?」「まだ、食べたい!」という声が聞かれたほどです。
今度は、おうちでもぜひ作ってみてくださいね☆
9月7日生まれのもも組のMくんの誕生会をしました。
いつも元気いっぱいのMくん。体を動かすことが大好きで、外遊びでは、走ったり遊具で遊んだりと、よく動いています。
おしごとでは、「塗る」や「ぬいさし」に取り組んでいます。
最近は、自分で描いた絵を切って作品を作ったりと想像力も豊かです。
これからもMくんの好きな事、たくさんみつけようね☆
Mくん、4歳のお誕生日おめでとう!!
9月6日、さくら組のDくんの誕生会をしました。積み木や、ブロック、外遊びが大好きなDくん。
最近は、汽車で遊ぶのも好きで、すみれ組のお友だちともよく遊んでいます。汽車を長くつなげるのが楽しくて、床だけでなく、棚の上や椅子の上なども走らせるD君です。
これからもDくんの好きな事、たくさんみつけようね☆
Dくん、2歳のお誕生日おめでとう!!
9月3日、もも組のKくんの誕生会をしました。
日本語もずいぶん覚えて、話せるようになってきています。お友だちとのコミュニケーションも楽しいようです。
積み木やパズルも好きで、取り組む姿も多く見られるようになりました。
これからもKくんの好きな事、たくさんみつけようね☆
Kくん、4歳のお誕生日おめでとう!!
8月のクッキングは、フルーツ白玉を作りました。
もも組のお友だちも4月からクッキングの活動を繰り返しているので、食材や調理方法などにも興味を持ってくれているようです。
出来上がったフルーツ白玉は、冷やして美味しくいただきました。
8月9日、少し早いですがもも組のKくんの誕生会をしました。Kくんは、16日で4歳になります。
4月から入園したKくん。お話することが大好きで、いろいろなお話を聞かせてくれます。朝の身支度や、給食の準備など、自分で出来ることも増えてきています。
おしごとでは、糸掛けやのりはりを頑張っています。細かな作業にも取り組んでいますよ。
これからもKくんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Kくん、4歳のお誕生日おめでとう!!
夏の間は、なかなか戸外遊びができませんでしたが、少し暑さが落ち着いたので、緑地に出かけたり、中庭で遊んだりしています。
中庭では、シャボン玉をしたり、虫を探したりするのが大好きです。緑地では、久しぶりにボールを使って遊びましたよ。ボールを追いかけて、たくさん走りました。
緑地にある大きな岩にも自分たちで登ろうと頑張っています。
だんだん体力がついてきた子どもたち。暑さが落ち着いたら、公園や散歩など戸外での活動を増やして、様々な経験をしたいと思います。
水遊びを始めました。
今年は、水を怖がる子が少なく、みんなプールに入ったら、なかなか上がりたくないようです。じょうろや水車、色水や手作り遊具など、これから少しずつ遊びの種類を増やして、暑い夏を乗り切りたいと思います。
7月22日、ひまわり組のKくんの誕生会をしました。Kくんの誕生日は、19日だったので、今年はお泊り保育の日にもお誕生日のお祝いをしましたよ。
ひまわり組になって、興味がますます広がっているKくん。お友だちがしているおしごとにも興味を持ち、「同じものがしたい!」と言って、持続して頑張る姿も多く見られるようになりました。周りのお友だちにも優しく教えてくれたり、手伝ってくれることも多く、優しいお兄さんです。
これからもKくんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Kくん、6歳のお誕生日おめでとう!!
7月26日、もも・ばら・ひまわり組は、クッキングをしました。今月はみんなで「ホットケーキ」作りましたよ。
ひまわり組のお兄さんたちは、何度か作っているので、使う食材や道具も知っていて、もも組のお友だちに教えてくれていました。
混ぜたり、焼いたりして美味しいホットケーキができました。
子どもたちは、ご飯の後の「ホットケーキタイム」が待ち遠しく、今日のご飯はいつもより、早く食べ終えていました☆
7月19日~20日、ひまわり組は大野城いこいの森キャンプ場にお泊まり保育に行きました。天気予報では、両日ともに雨予報だったため、少し内容を変更して、キャンプ場に行く前に九州国立博物館の「あじっぱ」で遊んでから行くことにしました。「あじっぱ」では、世界の国々の衣装や遊びがたくさんあり、子どもたちは目をキラキラさせながら「こっちに〇〇あるよ~」「こっちも見て~」と友だちや保育士を誘う声があちらこちらで聞かれました。
キャンプ場に着いてからは、みんなでゼリー作り。19日がお誕生日のKくんのお祝いをするためです。ゼリーが固まっている間に今度は虫取りに出かけました。夕食は、カレーにバーベキューと盛りだくさんなメニューでしたが、いつもとは違う雰囲気におかわりまでして、食欲旺盛なひまわりさんでした。
食後は、Kくんのお祝いをしてゼリーを食べました。小さいころから一緒に育ってきたお友だちなので、「もう1回歌ってあげる!」「もう1回」と何度もHAPPY BIRTHDAYを歌ってくれるお友だちもいました。
夜は花火をして、お風呂に入り、あっという間に眠った子どもたちです。
2日目は、残念ながら朝から雨だったので、室内で記念のプラ板キーホルダー製作をして、室内の掃除をし、園に戻ってきました。
お父さんやお母さんと離れて、過ごすことに不安も感じていたでしょうが、誰一人泣くことなく、最初から最後まで友だちと力を合わせ、保育士の話を聞き、お泊まり保育を経験したひまわりさん。この経験は、彼らの力になることと信じています。
これからも、みんなで楽しく毎日を過ごそうね☆
7月19日、すみれ組のYちゃんの誕生会をしました。
恥ずかしがりやなYちゃんは、みんなからのお祝いも恥ずかしくて、先生の膝の上でお祝いしてもらいました。園生活には、少しずつ慣れてくれて笑顔もたくさん見られるようになり、普段は保育士から離れて遊ぶことも増えています。プーさんの人形が大好きで、よくままごとでプーさんにご飯を食べさせてくれているYちゃんです。
これからもYちゃんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Yちゃん、3歳のお誕生日おめでとう!!
7月18日にすみれ組のAくんの誕生会をしました。
いつもニコニコ元気いっぱいで、お話が大好きなAくん。ままごとコーナーでの「いらっしゃいませ~」は本当に楽しそうです。
お兄ちゃんたちの歌が始まると、Aくんも手を後ろに組み、発声練習を真似する姿はとてもかわいいです。
これからもAくんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Aくん、3歳のお誕生日おめでとう!!
7月12日にもも組のRちゃんの誕生会をしました。
もも組になって、自分のことだけでなく、お友だちのお世話や保育士の手伝いなど、積極的にしてくれています。小さなお友だちにも優しいので、みんなから慕われているお姉さんです。おしごとでは、色塗りや糸巻きなど指先を使うおしごとによく取り組み、上手になっています。
これからもRちゃんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Rちゃん、4歳のおたんじょうびおめでとう!!
7月5日、愛育子どもの家で七夕会を行いました。てりはこどもの家のお友だちも来て、賑やかな七夕会になりました。
七夕物語のお話では、織姫様と彦星様がでてきて、みんな真剣な表情で見ていました。お話の後は、短冊紹介です。みんなの短冊を紹介して、一緒にお願い☆しました。
たなばたさまの歌やキラキラ星を歌って、みんなで記念撮影をしました。
みんなの願いが叶いますように☆
すみれ組のTくんの誕生会をしました。
いつも元気なTくん。ままごとや電車遊びも好きですが、最近はパズルにも挑戦しています。
身体を動かすことが得意で、体操教室ではとび箱ジャンプや鉄棒のぶら下がりを上手に見せてくれます。
これからもTくんの好きな事たくさん見つけようね☆
Tくん、3歳のお誕生日おめでとう!!
7月2日、さくら組のMくんの誕生会をしました。
Mくんは、朝の身支度や外に行く準備など、何でも自分でしようとする姿が見られます。遊びでは、汽車で遊ぶことが大好きで、いくつも汽車をつなげて遊んだり、線路を走らせたりしています。お手伝いも得意で、ご飯の時間になると、みんなのランチョンマットを並べてくれたり、お茶を運んでくれたりしようとします。
これからもMくんの好きな事、たくさん見つけようね☆
Mくん、2歳のお誕生日おめでとう!!