9月26日、愛育子どもの家・てりは子どもの家合同運動会を行いました。
今年からは、てりはのお友だちも一緒なので人数も増え、とても楽しい運動会になりました。
さくら組は親子遊戯、すみれ組は親子遊戯と体操教室、もも・ばら組はかけっこ・遊戯・体操教室・親子組体操とそれぞれたくさんの種目を頑張りました。
子どもたちだけでなく、お父さんたちには、パン食い競争、お母さんたちには、パネルゲームに参加してもらい、会場全体で楽しめた1日になりました。
閉会式では、ピカピカの金メダルを首からかけてもらい、とても満足そうなこどもたちでした。
参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
9月のクッキングは、サンドイッチを作りました。
卵を自分たちでつぶして中身を作り、パンにはさみました。
茹で卵をつぶすのは、思ったより難しかったようです。
みんなで食べたサンドイッチ、美味しかったね☆
9月は、11日にばら組のTくん、19日にばら組のRくん、20日にさくら組のKちゃんがそれぞれ誕生日を迎えました。
Tくんは、色塗りが得意で恐竜の塗り絵を何枚も作成しています。図鑑を見ながら、色の濃淡や細かな変化も上手に再現しています。
Rくんは、ブロックで車や飛行機を作るのが得意です。土曜日には、小学生のお兄さんと大作を作り上げました。
Kちゃんは、ままごとや積木が大好きです。お友だちが遊ぶ様子もよく見ていて、一緒に遊ぶことを楽しんでいます。
これからもみんなで、たくさんあぞぼうね!!
お誕生日おめでとう☆
9月になって、少しずつ運動会の練習をすすめています。
さくら組は「パンダコパンダ」、すみれ組は「フルフルフルーツ」そして、もも・ばら組は、「ジュラシックパーク」の曲に合わせて、踊ったり表現したりします。
他にも、公園や緑地でかけっこの練習をしたり、てりは子どもの家のお友だちと一緒に体操の練習もしています。
みんな、運動会当日を迎えるのを楽しみにしています。
8月のクッキングは、フルーツゼリーを作りました。
クッキングも回を重ねる毎に、子どもたちの手際がよくなり、自分たちでできることが増えています。
みんな、毎月のクッキングを楽しみにしてくれているようです。
子どもたちが楽しめるクッキングをこれからも計画していきたいと思います。
8月は、5日にすみれ組のMくん、23日にさくら組のRちゃんがそれぞれ誕生日を迎えました。
汽車が大好きなMくん。中でもトーマスはお気に入りで、登場する汽車の名前をたくさん覚えています。
ままごとが大好きなRちゃん。最近は、お友だちと一緒にままごとをするのが好きで、ハンカチを頭や体に巻いて、なりきって遊んでいます。
これからもみんなでたくさんあそぼうね!!
お誕生日おめでとう☆
7月後半から、水遊びを始めました。
駐車場の一部分を仕切り、ビニールプールをだして、水遊びを楽しんでいます。
色水遊びや、シャボン玉をしたり、自分たちで作った船を浮かべて遊んだりしましたよ。
暑くなってきたので、7月のクッキングではそうめんを作りました。
麺を茹でるところから自分たちで経験しましたよ。
トッピングは、茹で卵と型抜きの人参です。
卵の殻をむいたり、星形に人参をくりぬいたりして、美味しそうなそうめんが出来上がりました。
お家でも作ってみてね!!
7月12日、さくら組のRくんの誕生日でした。
みんなにお祝いされることに少し照れていましたが、自分でローソクを消して
喜んでいましたよ。
これからも元気いっぱい大きくなってね。
Rくん、2歳のお誕生日おめでとう!!
7月7日、愛育子どもの家・てりは子どもの家合同で七夕会を行いました。
てりはのお友だちの中には、初めて愛育に来る子もいて、少し緊張していましたが、会が始まるとだんだん表情も柔らかくなり、楽しく七夕会に参加することができました。
おり姫様とひこ星様のお話を聞いて、みんなでお願い事をしましたよ。
願い事は、叶ったかな・・・☆
1学期の子どもたちのスナップです。
園生活に少しずつ慣れ、自分で好きな遊びを見つけて取り組んだり、繰り返し遊ぶ姿も多くみられるようになりました。
食事の時間も自分で食べようとする意欲があり、お弁当や給食を全部食べる子が増えてきました。
これからもたくさんの遊びや活動の提供をしていきたいと思います。